2016年12月29日木曜日

望遠鏡の調整

望遠鏡のドライブトレーニングを昼間に実施してみた。遠方の電柱先端を視野中央に導入して左右上下に動かして戻すことで補正値を求める方式のようだ。ETX-70AT(屈折式)とETX-90PE(反射式)の両方を実施した。この後夕方になって検証をしてみた。方法はホームポジションからアライメントして西の空に輝く金星を導入する。実行すると導入星が建物で見えないので、別の星にと思ったがまだ空が明るいため補正ゼロで進めた。いよいよ金星へ向けてみたが、驚いたことに一発で望遠鏡の視野に入っている。それも両方の機械で同じ結果だった。90PEで約50倍、70ATで約30倍の倍率設定であった。補正をかけていたら視野中央付近に来るのではないかと思う。ネットでの評価を見るとこのメーカーの機械は誤差が大きいようだが、私としては十分な導入精度ではないかと思う。せっかくなので倍率を上げて約150倍で半月形状のキラキラ輝く金星を見てみた。70ATでも見てみたが、バローレンズをかませないと拡大率が低く、色収差も出てくるので惑星観望には向いていない。ついでに火星へも向けたがシーイングが悪いので赤っぽい色がわかるくらいだった。それにしてもドライブトレーニングの効果は絶大だ。十字線アイピースなどがあればもっと正確に調整できるのではないかと思う。





0 件のコメント:

コメントを投稿