2017年9月16日土曜日

無印の改造

無印というと何か別の事を想起してしまうが、今回のそれは私が使用している赤道儀の事である。三十年以上前に購入した機械の赤道儀なのだが、その機械は以降SだのGだのAなどとグレードアップして現在に至っている。私の所有しているのはそれらがない、無印バージョンなのだ。2号機は2台のポートが接続できるように拡張し、さらに2軸モータードライブも追加した。古い機械なので当然オプション品は販売されていないし、現行品を取り付けるのは容易ではない。今回はSW社の2軸タイプを購入して取り付けた。システム自体は改造はしていないが、当然動作対象外なので100%自己責任だ。赤経側は何の問題もなく取り付けができたが、赤緯側は難しい作業だった。最初に考えた方法でも取り付けはできたが、回転させてみると赤経モーターと干渉する場合があった。赤緯側の駆動が必要かどうかはあるが、2軸分のパーツがあるので活用しない手はない。今後のテスト運用で成否がわかるだろう。動かしてみた感想は、最近のシステムなので動作音はすごく静かである。純正タイプも静かだが、動作音ははっきり確認できる。






2017年9月10日日曜日

北はどっちだ

以前から気にはなっていたのだが、どうも使用する機材で北の方向がだいぶ違うのだ。この際どこを向くか並べて比較してみた。床板の向きが概ね磁北の方向のようだ。2つのコンパスで確認できる。スマホとガラケーは磁北より大分西方向を指している。カメラのGPSは真北を指している。真北は磁北の4度東側なのでコンパスとくに左のレンザチックとGPSは正しく動いている。スマホはキャリブレーションで真北を指すようになったが、ガラケーはその機能があるか不明なので不正確のままだ。
今日赤道儀架台の修正をしたのだが、バランスシャフトの問題は極軸の傾きを合わせたら干渉しない事が判明した。三脚との接続部分は改善したら不安定感はなくなった。モータードライブを取り付けてテスト環境はできた。




2017年9月9日土曜日

望遠鏡DIY

ETX90の架台が壊れたので、代替をどうするか考えていた。もう1台のETX70も動作はするが、実稼働には使えないレベルだ。原因はプラ部品の強度である。プラスチックは製作時はいいとしても経年劣化する素材である。プラスチックの種類にもよるのだろうが、10年以上稼働したノートPCなどは、筐体がボロボロと力を入れなくても割れてしまう現象を経験したことがある。ETXはほとんどプラ部品でできている。例外はDSで、この機械の筐体や、フォークアームはダイカスト製だ。そのため負荷過剰でギヤが飛んだ以外トラブルはない。
私の使用目的から赤道儀がいいと判断したのでETX三脚に赤道儀を載せてみた。CADを使用して各部寸法を検討して作成したのだが、想定外の落とし穴があった。バランスシャフトが木製の台に干渉してしまう。まあ、角面を切り取ればいいんだが。バランス的にも修正の余地がありそうだ。ビスの頭が不整に出ているようで安定感も修正が必要だ。いい所もあって、架台の水平はとても合わせやすい。