2013年8月31日土曜日

ヤマボウシの実

ヤマボウシの花は8-10個程度咲いたが、結実したのは1個だけだった。このごろ色づいてきたなと思っていたが、落果してしまった。オレンジ色の状態で大きさは15mmほどの大きさであった。初めて結実した時はこんなものなのだろう。このホワイトサポテも同様で鉢植3年目で結実したが、最終的に1個残り、大きさは3cmほどで梅くらいの大きさしかない。ただし、ゴールデングローブなので果実の色が黄色く変わるなどその特徴は観察できる。年数がたてばより大きな実もつくようになるだろうから、来年以降に期待だ。結実して成熟過程まで残ったことは大きな進歩と考えよう。



2013年8月18日日曜日

たったの1日で

17日の写真と比較してほしい。1日でこんなにも色が違う。昨日は確かに緑色だったはずなのだが、今日は紫色になっている。そういえば知らないうちに紫色になって、気がつくと萎んでいた事があった。ジャボチカバは果実の成長スピードが速いんだね。紫になると、より一層ブドウらしくなってきた。昨日ホームセンターに行ったら、食虫植物を100円の見切り価格で売っていた。あまりよさそうなのはなかったが、アフリカナガバモウセンゴケの白花と赤花は比較的元気そうだったので購入した。以前ハエトリグサを買ったが、すぐに枯れてしまった記憶がある。もともと環境のよくない湿地帯で育つ植物なので、生育には注意が必要らしい。今度はうまく育つかな。



2013年8月17日土曜日

小赤の再開

ヒメダカ購入の際、小赤いわゆる一般的な金魚も購入した。かつては夏祭りの金魚すくいなどでこの金魚がたくさんいた時期もあった。しばらく金魚から遠ざかっていたが、過去に使用していた水槽や砂利、エアレーションなどがまだ残っていた。セットアップした状態を見ると、なんだか懐かしい感じがする。今日は水草などを入れてやろうかと考えている。それと先日開花ラッシュだったジャボチカバは今どうなっているかというと、画像の状態で「樹ブドウ」という呼称も納得がいく。


2013年8月10日土曜日

メダカ補強

今日、睡蓮水槽を掃除したのだが、メダカが行方不明だ。今週はじめころは朝えさをやる時に確認できていたのだが、外に飛び出してしまったか、猫にやられたのかわからない。メダカがいないとボウフラが発生してしまうので、補強することにした。10尾入れたので、水槽が大分にぎやかくなった。今朝水遣りをしていたら、いつの間にかスターフルーツが開花しているのに気がついた。まだまだ暑い日々が続いているが、この花が咲くということはもう夏も終わりということだなと感じた。ホワイトサポテ:クシオの実がかなりいい感じになってきた。来月には収穫できると思う。