2015年8月30日日曜日

さる酒の製造

2009年にさるなし酒、所謂さる酒を試作している。試作というのは、当時サルナシの果実は量的にたくさんとれなかったので少量しかできなかった。少々砂糖が多かったせいか甘めに出来上がったが、独特の風味があっておいしかった記憶がある。今回は果実が1キロ強収穫できたので、本格的に作成ができる量である。Rayo家のサルナシは果実は小さめで、小梅ぐらいのサイズが多い。砂糖の量はネットで調べたが、作者により異なるようだ。今回は果実の半量の500グラムで仕込んでみた。半年くらいかかりそうなので、来年の3月には試飲できるのではないか。ハワイ種のアセロラだが、室内では日光不足で生育がよくないのでベランダに出すことにした。以前に育てていたアセロラは結実性がよくないので、トマトトーンを噴霧していたが、ハワイ種では特にやらなくても結実するようだ。1個は赤く色がつきだしている。酸味がどの程度改善されているか楽しみである。




2015年8月23日日曜日

イチジクが獲れだした

8月の中頃からイチジクが獲れてきている。イチジクのよいところは、一気に成熟しないで、それこそ1日1個とかずつ熟して獲れるのでとても都合がよい。樹を小さくしたので、数は少ないが2-30個くらい実がついている。これが同時に獲れると食べるほうが困ってしまう。まさに一熟という状態である。このところ暑い日が続いたが、緑のカーテンは今こんな状態で日よけの役割を果たしている。これは和室前ので、オカワカメとキュウリでできている。このキュウリも安い苗だが、もう何個も収穫している。軒下なので雨除けも不要でとても元気だ。最近になってスターフルーツの花が咲きだしている。今頃だと冬までに間に合うか微妙なタイミングである。



2015年8月18日火曜日

睡蓮鉢の清掃

睡蓮鉢の中は放置すると藻がどんどん増殖してくる。メダカも泳ぎにくそうなので、お掃除することにした。ホテイアオイの根はすごく長く伸びている。メダカの幼魚は3匹生存していた。親メダカは4匹死んで残りは6匹だった。あと睡蓮に混入していたのか怪しい巻貝が1匹いた。遅咲きのホワイトサポテは結実して、少し大きくなってきた。どこまで大きくなるかわからないが、観察してみよう。考えようによっては、この作型もありなのかもしれない。暑い中ふと庭を見ると白い大きな花が咲いている。高さは1m50cm程度はあろうか、白い大きなユリの花である。例年生えているのは知っていたが、ここまで大きく立派な花が咲くとは思わなかった。テッポウユリかなと思ったが、どうやら近縁種のタカサゴユリという植物のようだ。100年くらい前に移入した外来植物とのことである。植えたわけではなく、種が風で飛んできて自生したと思われる。




2015年8月8日土曜日

8月の果実の状態

キーツマンゴーの肥大ペースがすごく早い。現在長径10センチをオーバーしていて、重量も300グラム以上あるのではないかと思う。初なりにしては順調な生育状態である。支柱を立てて枝から吊り下げた状態になっている。開花時期からすると10月が収穫時期と予想される。ホワイトサポテはゴールデングローブに5個くらい実がついている。50グラムくらいの小果だが味はとても甘い。アテモヤの実はどのくらいまで大きくなるかわからないが、初結果なのでたいして大きくはならないだろうと予想している。グァバは水ぎれに弱いようで、夕方見るとしおれていることがある。そのせいだろうか、グァバの果実が1個落ちてしまった。