2021年11月27日土曜日

APOもいろいろ

 APOとはアポクロマートの事で色収差をより補正したレンズの事なのだが、昔のやつは補正の程度が良好でない場合がある。フィルム世代のAPOとデジタル世代のAPOとはかなり異なるようだ。今回リケノンの300mmf4.5APOというレアなレンズを入手したので試写してみた。青色のにじみ(これが色収差)が結構出ている。APOでないレンズも試したが、何とこれの方が良かった場合がある。昔のAPOでも良く補正されているレンズもあるので、技術の差かガラス材の差なのだろう。実際入手して試してみないとわからないのが残念だ。なおPENTAXから下は非APOレンズである 。すべて2重星団で300mmは共通事項だ。

テストした3種類のAPOレンズ 真ん中がRIKENON

RIKENON300mmf4.5 青にじみが結構出ている

SIGMA300mmf4APO 補正は良好だ

TOKINA-SD100-300f4 これも良く補正されている

PENTAX-SMC300mmf4 赤系の色収差が出ている

ZUIKO300mmf4.5 青にじみがかなりひどい

ROKKOR-300mmf4.5 赤系だがあまり目立たない


 




2021年11月7日日曜日

電気柵いろいろ

 実家の畑に電気柵を導入してもう9年ぐらい経過している。この間にいろいろなメーカーの電気柵を導入している。1号機のタイガーから今年更新した7号機のアポロまである。2号機、3号機の豊柵、4号機のアルミスは4年位で故障して更新した。現在はミヤベさんの機械とアポロの機械そしてなんと1号機はいまだに健在である。価格は高価でも寿命は2倍以上長持ちしている。安物買いのなんとやらとはこのことを言うのだろう。これは実際に使ってみないとわからない事だが、次の8号機はアニマルキラーに内定している。屋外に放置状態で毎日半日以上は稼働しているから対候性、耐久性にすぐれた機械でないと長持ちしない機械である。

1号機のアニマルキラー
6号機ミヤベファーム製 赤いのは4号機の残骸でソーラーのみ利用
5号機ミヤベファームのシステム
7号機アポロエリアシステム