2017年11月5日日曜日

DS2114鏡筒の改造

これまで活躍の場がないDS2114鏡筒の改造をしてみようと思い立った。このシステムの弱点はバローレンズを組み合わせているので、像にキレがないというかピンボケな感じが低倍率から高倍率まで終始ある事かな。バローレンズを外すとどうなるのだろう。ドロチューブ先端のバローを外してみた。この状態だと直焦点から各種アイピースで全くピントが合わない。鏡筒を短く切り詰めないといけないようだ。しかし鏡自体の焦点距離が不明なのでどのくらい切り詰めればいいのかが全く判らない。鏡筒の切り詰めは危険なので別の方法を考えた。要は鏡を前に出せばいいので、下駄をはかせることにした。最初は木材でやったが、下駄の高さが4センチや5センチでは全然だめで7センチでようやくアイピースが合うようになってきた。プラ製の高さを可変できるプラ束を使って直焦点までの条件を求めてみた。11センチくらい上げたら直焦点でピントが合ったが、画像から焦点距離は300mmくらいではないかと思われる。ただこの超単焦点球面鏡は写真撮影には収差がひどくて使い物にならない。なにせ星が点に写らないのである。アイピースでの眼視ではさほどひどく感じなかったので、この用途がいいと思う。庭の植物ではチェリモヤがよくついていて3個収穫できた。もうすぐ冬支度の準備を始めないといけない季節になった。








0 件のコメント:

コメントを投稿